For Admission レッスンを始めるには
レッスンを始めたい!ピアノを弾いてみたい!でもどうやって始めればいいの?
ここでは、このホームページをご覧になってから実際にレッスンを始めるまでの流れをご説明します。
- メールでのお問い合わせ、お申し込み
- レッスン室の見学、ご相談
- お月謝のこと
- さあ、レッスンを始めましょう!
メールでのお問い合わせ、お申し込み
こんな曲をやってみたい!こんなことはできますか?レッスンの時間帯は?・・・など、不安な点、疑問な点についてお答えします。まずはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのご回答も可能ですし、お電話番号とお電話のご都合の良い日時をお教え下さればこちらからお電話差し上げます。
レッスン室の見学、ご相談
実際にお越しになってのご相談、ご見学も随時受け付けています。レッスン風景をご覧頂いたり、レッスンを始めるに当たってのご質問やこれからのご希望など、ゆっくりとお話頂けます。メールでのお問い合わせ時にご希望の旨をお書き頂ければ、日程を調整させて頂きます。
レッスン日時
平日 | 9:00-21:00 |
土曜 | 9:00-12:00 |
日祝 | 休 |
(但し、レッスンの振替えやご見学等については、
レッスン日以外でもご相談に応じます)
レッスン日以外でもご相談に応じます)
お月謝のこと
きちんと定期的に技術を磨きたい方、多忙だけれども趣味としてコツコツ始めたい方、気軽にピアノというものに触れてみたい方、いろいろなニーズに柔軟にお答えします。
これからレッスンを始められる方のお月謝の目安は以下の通りです。
1レッスン60分 | 一回 3,000円 |
週1回,月4回で1レッスン30分の場合 | 月 6,000円 |
週1回,月4回で1レッスン60分の場合 | 月10,000円 |
その他いろいろなケースにつきましては、お気軽にご相談下さい。 (1回30分で月に2回、1回60分で月に1回・・・などなど)
尚、レッスンの進め具合や生徒さんのレベルによって、お月謝の額が変化する ことがあります。(受験生の方や、指導者として本格的に勉強したい方など) ご不明の点などございましたらいつでもお問い合わせ下さい。
レッスンのためのお約束
<来室について>
- レッスンには、お約束の時間の5分前を目安にお越し下さい。
- お越しの際は、玄関のインターホンを押した後、そのままお入り下さい。
- 前の生徒さんがレッスン中の場合は、レッスン室内のお好きな場所でお掛けになってお待ち下さい。
- ピアノが空いていれば、レッスン時間まで自由に指慣らし等して頂いて結構です。
<お月謝について>
- お月謝については、基本的に前渡しで頂戴しています。前月の終わりか当月の初めに、お月謝袋に入れてお渡し下さい。お月謝袋はご自分で封筒を用意されても結構ですし、ご希望があればこちらで用意したものを差し上げます。
- 都度レッスンの謝金は、レッスンごとにお持ち下さい。
- 何らかの事情でレッスンが規定の回数に満たず、お月謝として前渡しで頂いた分がある場合、回数に応じて都度レッスンに換算し、差額を返金致します。ただし、事前に連絡なくお休みされた場合などはこの限りではありません。
<お休みの際は>
- やむを得ない事情でレッスンをお休みされるときには、事前に連絡をお願いします。振替希望の場合も、なるべく早くお申し出下さい。
- 約束の時間を過ぎてのご連絡の場合は、レッスン代を頂戴します。次回レッスン時にお休み分をまとめてお持ち下さい。前渡しの場合の返金は致しません。
- 事前に連絡頂き、レッスンをお休みされる場合には、レッスン日の振替をご相談させて頂きます。振替の予定がどうしても合わず、レッスン回数が規定に満たない場合、前渡しで頂いているお月謝があれば、都度レッスンに換算して返金します。または、次月以降、お休みされた分を多く来て頂くことも可能です。ご相談下さい。